前へ
次へ

生きる者と違う逆さの意味を知る

お葬式では、どうしてという疑問視したくなる事柄があります。
例えば、亡くなった人を北枕にするのは、お釈迦様の涅槃の姿にならったものだそうです。
また、人が亡くなった時、納棺や葬儀の儀式の前後に、通常しない反対の仕方が幾つかあります。
湯灌のさかさ水、左前に着せる死装束、安置には上下逆さに布団をかけますし、北枕や逆さ屏風、骨揚げの箸渡しもその一例です。
こうしたことは、生きている人たちに対して、不幸をもたらすことがないようにとの願いも込められているという意味があるそうです。
ですから逆に、日常生活の中では縁起が悪いとされています。
枕飯もその一つ、山盛りによそったご飯のまん中に箸を一膳、まっすぐに立てるのは、故人に供える食べ物であって、生きている人のものではありませんという意味合いがあります。
食事のマナーで、2人がそれぞれの箸で一つの食べ物を同時につまみ上げるそれも、骨揚げの作法に大変似ているからで、三途の川を渡る助けを意味しています。

Page Top